タシロラン

(ラン科トラキチラン属)

 色白で、どことなく陽の当たらない部屋に幽閉されていたお姫様とでもいった雰囲気の植物で、唇弁のピンクの斑点が何とも言えない美しさです。以前はかなり珍しいランだったようですが、最近では生育地がかなり広がってきているようです。

[撮影データ]

05.7.9 神奈川県

 照葉樹林下で見かけたものです。







07.7.8 神奈川県
     
 花のアップですが、唇弁の斑点はかなり素朴な感じです。






07.7.8 神奈川県

 数年前に東京都で見つけた生育地での個体です。なぜか増えもせず、減りもせず毎年数個体が花を咲かせています。





10.7.11 東京都
     
 上の写真と同じ場所ですが、今年は開花時期が遅れているようで、まだ咲き始めといった状態でした。





11.7.16 東京都

 やはり上と同じ場所のものですが、ことしも開花は遅めだったようです。






12.7.15 東京都
     
 ここではまとまって花を咲かせていました。







13.7.14 埼玉県

 この年は小ぶりな個体が多かったような気がします。






14.7.12 埼玉県
       
 この年は春から気温が高く、植物の開花はかなり早めだったので、例年より1週間ほど早く訪れてみたのですが、それほどの個体数はありませんでした。その後で見に行った方にお聞きすると、相当数の個体があったということで、腐生ランの場合、ふつうの植物と比較して気温の変化はそれほど影響しないのかもしれません。


15.7.5 埼玉県

 ちょうど見ごろの状態の株です。







16.7.10 埼玉県
     
 1週間後に訪れると、まだ花は咲いている状態ですが、子房が割れ、すきまから種子がこぼれていました。





16.7.17 埼玉県

 種子を散布する様子です。







16.7.17 埼玉県
       
 少し環境が変わったせいか、例年よりかなり個体数が少なめでした。







17.7.17 埼玉県

 この年は気温が異常に高かったせいか、6月に花を見ることができました。







18.6.29 埼玉県
     
 この年は天候不順のためか、例年並みの時期に開花したようです。






19.7.11 埼玉県

 だんだんと個体数が減少しているのが気になります。







20.7.7 埼玉県
     
 新たな場所での個体です。








21.7.6 埼玉県

 高さ10センチほどで一瞬何かわからなかったのですが、妙に寸詰まりしたタシロランでした。





22.7.3 埼玉県
     
 久しぶりに花つきのよい株に出会えました。






22.7.3 埼玉県

 暑くて晴れた日が続いたせいか、この年の開花状況は今ひとつでした。







23.7.2 埼玉県