![]() |
シュンラン (ラン科シュンラン属) |
||
春といえば、やはりシュンランです。長い冬の眠りから目覚めた雑木林の中に転々と咲く清楚な姿がとても美しいうえ、独特なほのかな香りも素晴らしく、1年の花のシーズンがはじまったことを実感させてくれます。穏やかな陽気の中、五感を研ぎ澄ませながらこの花と向きあえるのは、ほんとうに至福のひとときです。 |
|||
[撮影データ] 08.3.23 埼玉県 |
|||
![]() |
かなり花つきのよい株に出会えました。 09.3.29 埼玉県 |
||
![]() |
やはり春の花はシュンランです。気品と風格を漂わせています。 10.3.20 埼玉県 |
||
![]() |
深く積もった落ち葉に埋もれるように咲いていたシュンランです。 11.3.30 東京都 |
||
![]() |
あまり人が足を踏み入れない雑木林の奥でひっそりと花を咲かせていました。かなり赤みの強い花色です。 12.4.7 埼玉県 |
||
![]() |
1茎2花のシュンランです。 12.4.7 埼玉県 |
||
![]() |
前年の果実をつけたシュンランです。今年は春の訪れが早く、3月中旬にはほとんどの個体が開花していました。 13.3.17 東京都 |
||
![]() |
久しぶりに中望遠レンズで撮影してみました。 13.3.20 東京都 |
||
![]() |
春先の大雪で開花が遅れるかと心配していたのですが、ほぼ平年並みの時期に花を咲かせていてくれました 14.3.21 東京都 |
||
![]() |
直径30センチほどもある大株です。おまけに1茎2花のものを4つもつけていました。 14.4.12 埼玉県 |
||
![]() |
久しぶりに花つきのよい株に出会うことができました。 15.3.28 東京都 |
||
![]() |
端正にまとまって花を咲かせた株です。 16.3.25 東京都 |
||
![]() |
今年は1茎2花のシュンランを多く見かけました。 17.3.18 東京都 |
||
![]() |
まるでダンスを踊っているかのような1茎2花のシュンランです。 17.3.20 東京都 |
||
![]() |
この年のシュンランは開花が早く、3月のはじめには花を見ることができました。例年かなり遅い時期に花を咲かせるこの場所でももう満開状態でした。 18.3.24 東京都 |
||
![]() |
この年も大株のシュンランが花を咲かせていました。 19.3.29 東京都 |
||
![]() |
昨年の果実をつけたシュンランです。 19.3.30 東京都 |
||
![]() |
この年は暖冬で春の訪れが早かったせいか、2月下旬に花が咲き始めていました。 20.3.7 東京都 |
||
![]() |
今年も暖冬の影響で2月に開花した個体もありました。3月に入ったばかりなのに多くの株で花の見頃を迎えていました。 21.3.5 東京都 |
||
![]() |
寄り添うように花を咲かせていたシュンランです。 21.3.12 東京都 |
||
![]() |
この年は春先に寒い日が続いたせいか、例年並みの開花となりました。 22.3.16 東京都 |
||
![]() |
舗装道路の脇に咲いていたシュンランです。 22.3.30 埼玉県 |
||
![]() |
珍しく同じ方向に花を向けた1茎2花のシュンランです。 23.3.17 埼玉県 |
||
![]() |
花被片が細めの個体です。 23.3.20 埼玉県 |
||
![]() |
今年は3月に寒い日が続いたせいか、開花が遅めでした。 24.4.11 埼玉県 |
||