![]() |
サガミランモドキ (ラン科シュンラン属) |
||
どう見てもマヤランのアルビノのような感じがします。この周辺には同じ時期にマヤランも咲いているので、やはり関係があるのでしょうか。ほかの場所でもマヤランの近くにサガミランモドキが咲いているのを見たことがあります。 |
|||
[撮影データ] 04.7.4 東京都 |
|||
![]() |
笹藪のなかでひっそりと咲くサガミランモドキです。 06.7.16 東京都 |
||
![]() |
この場所ではかなりまとまって生えていました。 その1週間後に神奈川県でも出会いましたが、残念ながらまだ蕾の状態でした。 07.7.16 東京都 |
||
![]() |
今年は少し開花が遅れていたようです。 10.7.10 東京都 |
||
![]() |
上の写真とは違う場所のものです。猛暑と少雨の影響で開花せずに萎れてしまった個体が多かったのですが、少し遅めのこの時期どうにか開花していてくれました。 12.8.21 東京都 |
||
![]() |
これも上の写真と同じ場所のものですが、個体数がかなり減っていました。 14.7.8 東京都 |
||
![]() |
今年は雨が少なかったせいか、発生量は今ひとつといった状況でした。 17.7.12 埼玉県 |
||
![]() |
偶然出会った個体です。 19.7.17 神奈川県 |
||
![]() |
新たに発見された場所での個体です。 21.7.16 東京都 |
||
![]() |
花のアップです。 22.7.8 東京都 |
||