![]() |
ハチジョウシュスラン (ラン科シュスラン属) |
||
カゴメランの実物を見たことはないのですが、その葉はかなり美しいらしく、ジュエル・オーキッドとして申し分ないというようなことが本に書かれていました。ハチジョウシュスランは、その母種ということで、カゴメランの葉の紋様とは違うものの、光沢のない深緑色の中心に沿った白斑が彗星の尾のような感じで流れ、とても味わい深いのあるものでした。 |
|||
[撮影データ] 04.9.26 千葉県 |
|||
![]() |
こちらはわずかに網目の入った個体です。 06.9.16 千葉県 |
||
![]() |
これはかなり網目の入った個体で、まるでカゴメランのようです。 06.9.16 千葉県 |
||
![]() |
久しぶりに典型的なハチジョウシュスランを見ることができましたが、やや花が終わり加減だったのでが残念です。 09.9.19 千葉県 |
||
![]() |
この周辺では個体数が激減しているようで、やっと1個体を目にすることができました。 11.9.19 千葉県 |
||
![]() |
久しぶりに見ることのできたカゴメラン的なハチジョウシュスランです。 13.9.27 東京都 |
||
![]() |
これまた久しぶりに見る典型的なハチジョウシュスランです。 13.9.28 東京都 |
||
![]() |
ここではかなりの個体数が見かけられました。 14.9.19 東京都 |
||
![]() |
このランの葉は傷んでいる場合が多いのですが、とてもきれいな状態で見ることができました。 14.9.19 東京都 |
||
![]() |
ちょうど見ごろの状態で花を咲かせていました。 15.9.21 東京都 |
||