![]() |
オクタマスミレ (スミレ科スミレ属) |
||
エイザンスミレとヒナスミレとの交雑種です。葉はときどき見かけるものの、花をつけないものが多いようで、今回初めて花を目にすることができました。葉の切れ込みといい、花色の美しさといいみごとなスミレです。 |
|||
[撮影データ] 10.4.26 山梨県 |
|||
![]() |
開花したばかりの個体で、端正な花を咲かせていました 11.4.24 群馬県 |
||
![]() |
これほど花つきのよいものは珍しいようです。花色もかなり鮮やかでした。 11.5.2 群馬県 |
||
![]() |
上の写真と同じ個体です。かなり株が大きくなっていました。 12.4.28 群馬県 |
||
![]() |
葉のつけ方はみごとなのですが、残念ながら花は1つだけでした。 13.4.20 群馬県 |
||
![]() |
ちょうど見ごろの個体です。 13.4.20 群馬県 |
||
![]() |
久しぶりのオクタマスミレです。ちょうど見ごろの状態で出会うことができました。 15.4.21 群馬県 |
||
![]() |
花を4つ咲かせていましたが、最盛期を過ぎたせいか、少しうなだれた感じでした。 16.4.13 群馬県 |
||
![]() |
こちらはきりっとした姿の個体です。距の色が鮮やかでした。 16.4.13 群馬県 |
||
![]() |
久しぶりに花茎がまっすぐな状態のオクタマスミレに出会うことができました。 17.4.15 埼玉県 |
||
![]() |
花の横からの写真ですが、葉もぴんと立っていてちょうど見頃の状態でした。 17.4.15 埼玉県 |
||
![]() |
今年は春の訪れが早かったので、例年より早めに出かけたのですが、すでにピークを過ぎていました。 19.4.13 埼玉県 |
||
![]() |
この年の暖冬のせいか、例年より10日ほど早く開花していました。 20.4.4 埼玉県 |
||
![]() |
花のアップです。 20.4.4 埼玉県 |
||