![]() |
キイレツチトリモチ (ツチトリモチ科ツチトリモチ属) |
||
九州と沖縄にかけて分布するツチトリモチの仲間で、和名の由来は鹿児島県の喜入で発見されたことによるそうです。おもにトベラ、ネズミモチ、シャリンバイなどに寄生するそうで、高さも3〜12センチと小さく、色も目立たないので注意して探さないと見逃してしまいそうです。 |
|||
[撮影データ] 14.12.13 沖縄県 |
|||
![]() |
久しぶりに出会うことができました。 20.10.30 鹿児島県 |
||
![]() |
この周辺にはかなりの個体数がありました。 20.10.30 鹿児島県 |
||
![]() |
上の写真を撮影した2ヶ月後にも出会うことができました。 20.12.25 沖縄県 |
||